久々に食らった。
『ロングデイズ・ジャーニー この夜の涯てへ』
映画『ロングデイズ・ジャーニー この夜の涯てへ』予告編(2D版)
初監督作「凱里ブルース」で注目を集めた中国の新世代監督ビー・ガンの第2作。
自分の過去をめぐって迷宮のような世界をさまようことになる男の旅路を描いた。
途中に3Dのワンシークエンスショットが入るという演出があり、物語の中盤で主人公が映画館に入り、現実と記憶と夢が交錯する世界に入り込むと同時に、観客も3Dメガネを装着し、その世界を追体験することができる。
父の死をきっかけに、何年も距離を置いていた故郷の凱里へ戻ったルオ・ホンウは、そこで幼なじみである白猫の死を思い起こす。そして同時に、ルオの心をずっと捉えて離れることのなった、ある女性のイメージが付きまとう。
香港の有名女優と同じワン・チーウェンと名乗った彼女の面影を追い、ルオは現実と記憶と夢が交わるミステリアスな旅に出る。
2018年・第71回カンヌ国際映画祭「ある視点」部門に出品。日本では、同年の第19回東京フィルメックスで学生審査員賞を受賞。
こういったアート系というかそういう類の映画は結構観てきたし、耐性もあるはずなのですが久々の感覚でした。
ポスタービジュアルを見てもわかるようにとにかく美しいの一言。全編通して色彩と湿度を伴った映像が心地良く、映像としての美しさは申し分ないです。
そして内容ですが、正直言って色々とわからない。
現実と夢、過去、記憶、妄想、あらゆることが複雑に絡み合い、目指しているところすら見えない。
地形すらも変わるっていうんだからもうわからないことだらけ。
ただそれらを暗示しているようなことを劇中でも何度も言っていて、特に印象的だったのが『人が人を認識しているのは至極曖昧』だということ。
確かにその人となりや本質なんて見えているもの、その人が出しているもの、しかわからないわけだし、こちら側が認識している思い込みみたいなものも入ってくる。
それらは出来事にも当てはまることで、起きたこと、体験したこと、感じたことなんかも十人十色。
それ自体が変わっているわけでは無いのに変わって見える。
面白いものでそれを映像化されると途端にわけがわからなくなる。自分で見る夢や妄想なんかはある種の整合性を保っていると自分では思えるのに、人のものとなるとそれが出来ない。
そしてこの映画のプロットの面白いところが、様々な出来事が記憶の断片のように突然に、そして曖昧に出てくるということ。
故に理解することも難しいし、理解できないともいえる。
友人と観ていたので鑑賞後少し話したんだけど、最終的にどういった話だったのかは二人とも認識が違っていたし、細かい点を挙げていくと更にズレが多くあった。
一人で思慮にふける映画も好きだけど、こういった誰かと話すことで次第に考えがほぐれていく体験も好きだなと久々に思った作品でした。
観た後に靄が残らない映画より残る映画を。
そういった意味では不思議な映画だったように思います。
それにしても主演女優のタン・ウェイは綺麗さが異常でした。調べたら40歳だっていうんだからこれまた驚きです。