Blcrackreverse

Diggin LIFE 掘って掘って掘りまくれ!

Blcrackreverse

2025-05-01から1ヶ月間の記事一覧

『アマデウス』が永遠に色褪せない理由:映像美×音楽×狂気の天才

『アマデウス』 www.youtube.com ピーター・シェイファーによる戯曲を「カッコーの巣の上で」のアカデミー賞コンビ、製作ソウル・ゼインツ&ミロス・フォアマン監督で映画化。19世紀の楽聖ウォルフガング・アマデウス・モーツァルトの半生を、彼を妬む宮廷音…

西寺郷太『HEARTBREAK』——音で綴る、ひと夏の情景

『HEARTBREAK』 open.spotify.com ジャケットデザインからして最高。 海辺の空気のように、ふとした感情の揺らぎをすくい取るイントロから静かに始まる。 “Squall -heartbreak Prelude-”のさざめきは、波打ち際に立ったときのあの感覚に似ている。音の粒がき…

『しんせかい』が描く、”生”の輪郭の曖昧さ

『しんせかい』 十代の終わり、遠く見知らぬ土地での、痛切でかけがえのない経験――。19歳の山下スミトは演劇塾で学ぶため、船に乗って北を目指す。辿り着いたその先は【谷】と呼ばれ、俳優や脚本家を目指す若者たちが自給自足の共同生活を営んでいた。苛酷な…

『アーセナルvsサウサンプトン』この男なくして語れない──ティアニー、魂の一発

『アーセナルvsサウサンプトン』 6ヌワネリ上手っ9ティアニーの潰しの速さ良いね21ティアニー良いクロス素早く23マルティのクロスはホント爆速かつ正確32ティアニーのこういうクイックネスなプレー好きだったな40マルティ、トラップも抜け出しも良き41チェン…

『ミニ四駆』×『マッドマックス』!? トライダガーXを闇改造してみた

GWにプラモを作ろうという話から派生して、とりあえずミニ四駆を作ってみることに。 まあ、最初からプラモだと組み立てとこだわりに時間を取られてしまうであろうということもあり、それならばと思ってのミニ四駆。 自分たち世代のメインカルチャーでもあり…

『ウィッチ』はホラーか?いいえ、ダークコメディです

『ウィッチ』 www.youtube.com 「魔女」をテーマに、赤子をさらわれた家族が次第に狂気の淵へと転落していく姿を描き、第31回サンダンス映画祭で監督賞に輝いたファンタジーホラー。 1630年、ニューイングランド。ウィリアムとキャサリンの夫婦は、敬けんな…

『鏡子の家』は生き上手の哲学が詰まった三島の箱庭

『鏡子の家』 名門の令嬢である鏡子の家に集まってくる四人の青年たちが描く生の軌跡を、朝鮮戦争直後の頹廃した時代相のなかに浮彫りにする。 鏡子の家という場所、鏡子という女性を媒介とした群像劇。 言ってしまえばそれだけのことではあるのだが、それだ…

『アーセナルvsニューカッスル』技巧が光る逆転劇、後半に何が起きた?

『アーセナルvsニューカッスル』 1サーモン上手いね3サカのあれなに。からのウーデのポジションよ12サーモン今日身体キレてるな17ラヤ神なのか27キヴィ良い対応や29サリバさっきから対応いいな30サカの緩急33キヴィあの辺からのクロス相変わらず魅力的なんよ…

『ブルックスブラザーズ セットアップ』で出会った、品格と艶のヴィンテージ

『ブルックスブラザーズ セットアップ』 普段着としても着れ、かつ正装としても着れるようなセットアップを探していたところに偶然の出会いが。 最近気になっていたのがクラシカルな装い。 年齢的なこともあるのでしょうが、ジャケットスタイルも少し私服に…

ラフに決まるドライ質感!『Fine Cosmetics クールグリースGフラット』がクセになる

『Fine Cosmetics クールグリースGフラット』 クールグリースド定番Gのマットタイプ。セット力と香りはそのままに、艶のみを抑えた商品です。Gをお使いで、”もう少し艶が無かったらな…”というあなたに最適! 今回はスタイリング剤を。 最近ドライめでラフ…

『書きあぐねている人のための小説入門』で、小説を書くという営みに向き合う

『書きあぐねている人のための小説入門』 数多くの小説家を生み出した、最も本質的かつ親身な「小説の書き方」 小説を書くときにもっとも大切なこととは? 実践的なテーマを満載しながら、既成の創作教室では教えてくれない、新しい小説を書くために必要なこ…

『アーセナルvsリヴァプール』後半の覚醒──キャプテンウーデが試合を変えた夜

『アーセナルvsリヴァプール』 感情の浮き沈みが激しいのなんのって。 CL明け、さらにここ数試合勝ちの無い状況が続いてのアウェイ、リヴァプール戦。 消化試合にはならないだろうと思っておりましたが、予想通りのアンフィールド。 アーセナルとしてはCL出…

『ミゼリコルディア』が不穏すぎる|謎が謎を呼ぶ“なんか変”な村の正体

『ミゼリコルディア』 www.youtube.com 「湖の見知らぬ男」などで知られるフランスの映画作家アラン・ギロディが、奇妙な住民ばかりの村で起きた奇想天外な事件の顛末を描き、フランスでスマッシュヒットを記録したサスペンスドラマ。 石造りの家が立ち並ぶ…

『アーセナルvsパリサンジェルマン』鬼気迫る90分、夢の果て~UEFAチャンピオンズリーグ準決勝 2nd leg~

『アーセナルvsパリサンジェルマン』~UEFAチャンピオンズリーグ準決勝 2nd leg~ 6マルティの完全突破からの18スケリー強ぇっす29スケリー、ライス、最後の望みを繋いでくれたガッツ41トーマスのポジショニングは確実に効いているはず45サカらしいプレーが…

『トップをねらえ!』が証明したアニメの本質──“技術”より“楽しさ”が勝る瞬間

『トップをねらえ!』 www.youtube.com 「エヴァンゲリオン」シリーズで知られる庵野秀明の初監督作品で、1988~89年に全6話でリリースされたOVA。「美少女」「巨大ロボット」「スポ根」という異なる要素を融合させながら、相対性理論やウラシマ効果といった…

『宇宙人ポール』|バカすぎて愛おしいSFロードムービー

『宇宙人ポール』 www.youtube.com 「ショーン・オブ・ザ・デッド」「ホット・ファズ 俺たちスーパーポリスメン!」のサイモン・ペッグとニック・フロストが主演・脚本を務め、「未知との遭遇」「E.T.」など名作SFへのオマージュを散りばめながら、陽気な宇…

『アーセナルvsボーンマス』「決定力」という永遠のテーマとその代償

『アーセナルvsボーンマス』 14マルティのワンタッチからライスの動き17キヴィはこういうロングボール良いよな18深さが出るのがホワイト27サーモンが光明を見出すが30マルティの一瞬の仕掛けは激早32サリバらしいプレー33トーマスの素晴らしいフィードからの…

『アーセナルvsパリサンジェルマン』名勝負確定!理不尽サカと超強パリの夜~UEFAチャンピオンズリーグ準決勝 1st leg~

『アーセナルvsパリサンジェルマン』~UEFAチャンピオンズリーグ ベスト4 1st leg~ 8ライスのポジショニングは良さそうだ22スケリーの上手い身のこなし26落ち着いた差し込みやスケリー39サカ技あり過ぎる技44スケリー体強い、からのスーパースルー 55ライス…