完全に弱点を突かれた結果。
以前から不安要素としてずっと内包されていたCB問題。そして今回見事にそこを羽目に来て、まんまとやられてしまいました。
久々のダービーとあって、テンションも上がっていただけにショックも大きく、無観客は逆にテンションを下げるという反比例効果。
それはいいとして、やはりモウリーニョでした。急所を突いて守る。ハマった時の鋭さは一級品で、相変わらず驚異的でした。
序盤からかなり前掛かりなハイプレスでのアプローチ。更に中盤へのプレスもキツく、連動して潰しにきました。
危うい雰囲気はあったもののセバージョスからの鋭い縦パス、マルティネスのビッグセーブにより致命傷は回避。そしてさすがのラカゼットといった完璧な左隅へのコントロールショットを叩き込み、ここからと思ったところでの失点でした。
コラシナツのあのパスミスはハイプレス時に軽率と改めて思ったり。
今回の攻防はとにかくバイタルの両サイド。前線から中盤に両チームともラインを上げているため、どうしてもそこが空いてくる。そこをいかに突いて、ゴールを決められるかという中で、ミスや決定力が命取りとなりました。
それにしてもあのスリーバックは後ろを取られると怖すぎる。スピードでほとんどの場合後れているし、対処も緩い。極端なハイプレスを仕掛けてこないチームの場合はいいのですが、今回のような意図的なチームの場合はかなりリスキーな気がします。
そして次節はリヴァプール戦。まさに今回露呈したハイプレスの権化のようなチームを相手にアルテタはどういう戦術で挑むのか。正念場かもしれません。