Blcrackreverse

Diggin LIFE 掘って掘って掘りまくれ!

Blcrackreverse

『ブルックスブラザーズ セットアップ』で出会った、品格と艶のヴィンテージ

ブルックスブラザーズ セットアップ』

普段着としても着れ、かつ正装としても着れるようなセットアップを探していたところに偶然の出会いが。

最近気になっていたのがクラシカルな装い。

年齢的なこともあるのでしょうが、ジャケットスタイルも少し私服に取り入れたいなという気分の元、探していた中で、この出会い。

ではどんなものを探していたのか。

素材感、生地感は勿論のこと、シルエットはボックスシルエットを基調とした、いなたさ残る仕立てのもの。

カラーはネイビーでベーシックに、柄は無地、もしくはペンシルストライプ。

さりげなくも生地の高級感とシルエットのクラシカルさで、あくまでも品の良さが欲しかった。

そしてラペルの幅。

これ重要で、細過ぎても太過ぎてもダメな絶妙な幅で、基調としてはラペル幅広めのものが気分。

ゴージラインもどちらかと言えば低めで、前からの印象はソリッドというよりも落ち着きのある印象が良かったんですよね。

パンツに関してもタックが入ったもので、細過ぎない装いのもの。

それがあったんですよね。たまたま。

しかもなぜかツーパンツセット。

丈の調整は必要なものの、基本的にはグッドコンディション。若干のダメージも許容範囲内で、生地のへたりやテカリといったものもほぼほぼ無く、ヴィンテージとしては良い状態じゃないでしょうか。

パンツは勿論シングルとダブルで仕立て直しました。

何より生地感ですよね。

まずもってぱっと見でわかる良質さ。

現行のスーツでもプライスを出せば手に入るかとは思いますが、このプライスでこの生地感は中々ですよ。

まさか7,8千円台で見つかるとは。

ディティールもこだわりが見られ、3つボタン仕様を2ボタンに見せての段返り。敢えてボタンホールを残した仕様がにくい。

袖ボタンも2つ、通常の3つでないというのもそうで、シンプルさと品の良さがエロい。

まあパーソナルオーダーというタグがあるので、よほど合う人でなければ合わないのでしょうが、それでもこの類のものがこのプライスでということがにわかに信じがたい。

やはりヴィンテージの魅力として生地感の魅力というのもあるわけで、現行には出せない良質なものを贅沢に使用していた頃の良さ出る。

縫製や意匠などもそうで、細部のディティールにまで気を配った物の良さが魅力的なんですよね。

ブランドの良さ、ヴィンテージの良さが堪能できるセットアップ。

サイズ感と出会いに感謝しつつ、丁寧に着ていきたいものです。

では。