3分、冨安のプレスバック的確や
6分、ウーデのスルーは質が違う
7分、ホワイトのこのわかってる感は何なんだマジで
13分、冨安のふわりと浮かして素晴らしい
16分、ライスのキープは頼りになるわ
17分、サリバの守備完璧やな
17分、サリバ、ボックス内であれはヤバい。切り返しまで完璧やん
32分、サリバ動き出し遅いかったのに勝つのね
38分、トーマスも寄せ早っ
41分、ウーデやっぱ今日スルー良いな、絶妙
51分、サリバもやはり寄せ早し、圧強し
53分、ウーデからのハヴァさん、アガるわ
67分、サリバが強いんよ
69分、やっぱりサーモン頼りになる
76分、さっきもだけどトーマス浮き玉上手いな
96分、ジェズスのタメからのライスまたしてもボックス内へ
前半こそ、こんなに押しててこんなに決まらんかと思いましたが、結果良ければなんとやらですわ。
まあ実際これだけ制圧してましたからね。
圧倒的過ぎる。なのに安心感が持てないという感触があったというのは事実ですが。それは相手のちょっとした隙を付いた手数少ないカウンターの影響が大きかったんでしょう。
実際ホント危険な場面何度かありましたからね。
とはいえ前半のこれはエグいって。16本も打ってたのか。
最近こういう状況多いんですけど、この前半で決めれるかどうかっていうのは後半への影響も考えると必須条件みたいなところはありますからね。
それにしても冨安の安定感ってどこから来るんでしょう。
ポジショニングが抜群なんですよね。何度もそれに救われてましたし、フィジカルも強いから負けない。
攻守においてとにかく抜け目ない。
ホワイトも相当サッカーIQ化け物ですが、そのホワイトの守備力を上げたくらいの互換性と対応力。いやぁ、やっぱ冨安凄いです。
ハヴァさんもこの試合は覚醒してましたね。
正直もうゴール決まれば的なシーンが何度かありましたから、これ決めてたら更に上の高みへ行けた気もしますが、それでも十分過ぎる活躍っぷり。最近凄いですよ。
この試合わりと右に流れていたんですね。
その辺も臨機応変さ、周囲との連携でポジション取れるようになっているのでだからこそ必要な時に対応できるわけで。
後はゴール。生粋のストライカーでは無い部分が大きいとは思うんですが、今季はとりあえずお願いします。来季はCF取りそうなので、それまではCFとしての能力値を存分に伸ばして下さい。
この試合、個人的にサリバとライス、この二人が相変わらずやってんなと思いましてね。
サリバに関してはもう鉄壁過ぎるんですよ。高さがとかじゃなく、対応が。
頭の良さと機転の効く対応、フィジカルの強さは当然なんですが、その使い方、発想なんかがもう抜かり無くて。
今回なんて相手ボックス内でまさかのFWのような切り返しまで披露しちゃって、あれで決まってたらホントヤバいですよ。
ライスに関してもここのところのハヴァさん右流れ、ライス広大な左で躍動の構図からどんどん進化してますからね。
これはひとえにトーマスの帰還とかも大きいと思うんですが、冨安との連携などもそうで、守備的な負担が減っているからでしょうか。
この試合ではボックス付近でボールを受けてのシーンが多かったですし、あのゴールも落ち着き、コース、申し分無かった。
その前のジェズスの素晴らしいパスあってこそですけどね。
とにかく攻撃参加が増えて頼もしい。実際、ボールキャリーも圧倒的フィジカルとコース取りで奪われないですし、コーナーでも良いキック持ってますからね。
ただし、ライスの一番気持ちいところはハンティングということは言うまでも無いでしょうけど。
その精度も強度も存分に見れる試合が多くて、もう幸せですよ。
次はユナイテッドか。この辺正念場かもしれないですね。
では。