平日休みということで古くからの友人でありサウナーのh-RD氏と行ってきました。
『初夏の訪れは海辺と共に~ZEN VAGUE編~』
TTNEプロデュースということで以前から気になっていたんですが、その鎌倉という土地柄、どうしても平日に行きたかった。そして暖かくなってから行きたかった。
そんな気分ともマッチし、初訪問。
その前に最寄駅の長谷駅付近にある気になった古着屋を軽く物色。のつもりがその店がかなり良く、結構長居してしまいました。
『of;f course』
全品2,000円というプライスも然ることながら、その商品ラインナップが目を見張る。
店舗自体はそこまで広くないもののレディースアイテムをメインに、それでもサイズ感などが最近はジェンダーレスなのもあったりで、半分以上は男性も着れるようなものでした。
情報が無さ過ぎるものの、こういう出会いの方が熱くなってしまうのも旧来然とした考えからくるんでしょうか。
とにかく近くに行った際はまた再訪したいです。個人的にマルジェラっぽいハンドメイドのスプーンジュエリーやラルフのTシャツ群、白Tの豊富さには驚きました。これで2,000円とは恐れ入ります。
店員の女性もかなり気さくで愛想良く、話し込んでしまいました。近くに母店があるとのことだったのでそちらも今度訪問したいところです。
そして本題ですが、『ZEN VAGUE』結論から言うと良かったです。
鎌倉からほど近い長谷駅近く、街の雰囲気も程良く、完全な住宅街の中にありました。
コンセプトが時間や喧騒に縛られること無く自分と向き合う。サーフィンと禅。その通りの雰囲気で何も無い状況を十分に堪能できた気がします。
何かと向き合うことがカルチャーに繋がる。その感覚を少しは垣間見た気がします。サーフィンを始めた時にも感じた自分との対峙。この慌ただしい日常にはそういった時間が必要なのかもしれません。
浴槽は無く、シャワー。サウナと休憩スペースのみのシンプルな構成ながら、セルフロウリュが楽しめ、鳥のさえずりを聞きながらのメローな時間を過ごせました。
時間ごとに予約制となっており、4人がマックスながら、必要十分な気がします。店員の方の対応も素晴らしく、2時間制で1,500円というのは優雅に時間を過ごすには良い体験じゃないでしょうか。
是非また訪問したいところです。
では。