明けて8/16、5時半。
台風が接近していたんですが、早朝は天気も崩れておらず、山形県の丸池様という池へ急ぎます。
途中までは普通の道だったのですが、途中からは田んぼ道。
こんなところに池があるのかという道をひた進み、着いたところはただの砂利場。
看板を頼りに歩いていくと、そこに幻想的な池がありました。
「丸池様」
早朝というタイミングで見れたのが功を奏し、とにかく神々しい雰囲気。
人一人おらず、静寂に包まれたその空間は、ただただ来て良かったと思わされた瞬間でした。
しばしそこでボーっとした後、青森県の青池を目指します。
予想外だったのが、青池まで距離感。ここから5~6時間もかかるということ。
旅に出た時から感じてはいたものの、距離感が確実に狂い始めています。
ということで台風が先か自分が先かという不毛な戦いが始まります。
とはいえ腹ごしらえも必要なわけで、途中の道の駅八森に立ち寄ります。
「道の駅八森」10:25。
ここはハタハタ天丼というのが有名らしく、もちろんそれを注文します。
青森では一般的に食べられる魚らしいんですが、これを天ぷらにすると美味い。そしてここの天丼のボリュームがヤバい。質、量共に大満足のハタハタ丼でした。
ということで出発したかったんですが、出てみると既に大雨。
多分無理だろうと思いながらもとりあえず青池を目指します。
「青池」13:00。
予想通りの土砂降りは止まず、近くまで行くと警備員の方に「今日は厳しいね」と言われ、しぶしぶ諦めます。これも旅というもので、次の楽しみにとっておきましょう。