やはり不安は解消されないのか、それとも。
序盤とはいえ、序盤だからこその不安が残る展開になってしまいました。
両SBはある種の付け焼刃。両CBは補完関係という意味で微妙。それ以外にも全体的なバランスが微妙過ぎて、この辺を早目に解決しないと今後の試合に遺恨を残しそうです。
それにしても4-2-3-1と表記されていたんですが、4-2-2-2といってもいいくらい両サイドがスカスカ。後半に至ってはさらに中盤で分断していることが多く、両サイド、中盤が真空地帯に。これで勝てるわけもなく、むしろ同点で終えたことが奇跡的です。
良かった点も無かったわけでは無く、エジルが絡んだ2点目のパスなんかは素晴らしいアシストで、やはりエジルといったプレーでした。オバメヤンも攻守にわたる献身性と鋭い突破がさすがでした。レノに関しては彼のセービング無くして同点は無かったことでしょう。
ただ、課題の方が多かったのも事実でこれがエメリの采配によるものなのか、別の意図があったのか、選手間の問題なのか、詳細は分かりませんが、とにかく修正しなくては今後が恐ろしいところです。
それにしても、ワトフォードのヒューズ側でタメを作って、デウロフェウ側で掻き回す。この辺のやり方は巧かった気がします。やはりプレミアにおいては下位チームでも侮れないという、底力を観た気がします。
ノリッジvsシティでのジャイアントキリングが起きたばかりなのですが、修正力が試されるのはこの後でしょう。