面白味は無い。
これと言って攻めていたわけでもボールを支配していたわけでも無く、連携も良かったとも言えず。本当にハダースフィールドの決定力の無さが勝てた理由というところに虚しさを感じます。
前節は完全に完敗してしまい、それを引きずっているのか、怪我人続出でチームとして機能していないのか、色々と要因はあると思いますが、とにかく観ていて熱くなれないここ数試合。
ムヒタリアンが久々に復帰し、プレーの質の高さを見せていた点は良かったですがまだまだ本調子には遠い気がしましたし、イウォビとコラシナツでの左からの崩しは相変わらず良かったですが、とにかく何とも言えないチームの雰囲気です。
対するハダースフィールドは右のモーイとディアカビが良かったですね。モーイはセンスあると思いますし、ディアカビはスピードと虚を突くプレーが効いていた気がします。
アーセナルでは、メートランドナイルズも粗が見えますが良いセンスは持っていると思いますのでその辺に期待するとしましょう。
ウィロック、メートランドナイルズ、グエンドウジ、デニススアレス、こういった若手の台頭を信じて待つしかないんでしょうか。
とにかくCLに。まだチャンスは残されています。