イウォビの成長が止まらない?
「アーセナルvsカラバフ」
スミスロウにしろグエンドウジじしろ、トップチームでの初得点で賑わっていますが、その陰で、イウォビが成長したなぁという印象の試合だった。
序盤から攻守にわたり献身的に動き、突破力に磨きがかかった印象も観られるこの頃。飛び出しも含めた積極性も増してきたので使える人材になってきたなと思う次第です。
一方で守備に不安が残り、カラバフの裏を狙った抜け出しに幾度となくピンチを迎えたわけですが、そのピンチをレノが救い、チェフ不在の穴を埋めていたことは唯一の救いでした。
前線の連携に何となく噛み合わない感じがモヤっとするアーセナル。そのカンフル剤になるのはやはりトレイラなんでしょうか。今回もトレイラ登場以降はある程度の安定度を見せ、ピンチの芽を何度かつむいでいました。逆にグエンドウジはポジショニング等不安部分が見える局面が増えてきた印象。
エメリが観ているところが何となくわかってきたところですが、不可解な点も多々あり、一層の修正を願います。
とにかく強いところと連戦で当たる前に修正が必要な点は変わらないようですが、とりあえずの結果は悪くないので、今のうちにと思うばかりです。
それにしてもカラバフに決定力があれば。そう思うと怖かった試合です。