以前よりは形も見えてきた。
前半は相変わらず良くなかったですが後半に少し形が見えてきた気がします。
グエンドウジはやはりプレミアではまだ経験値が足りず、チェフの後方からのビルドアップも不安が残る、エジルはもう少し前でプレイしないとその特徴が活きないし、ソクラテスとムスタフィも中盤のフィルター無くして守りきれるほどの守備的センスがあるわけでもない。
後半にトレイラが入り、確実にチームとしての雰囲気が変わったし、それに伴ってジャカも力を発揮するようになった。
やはりトレイラの危険察知能力とボール奪取能力は魅力的だし、予測の精度がすごくいい。
中盤で確実に止めてくれるし、止めれなくてもかなりしつこく粘ってくれる。これだけで時間を稼げるからチームのフィルターとして相当良い仕事してるなという印象を受けた。
なぜスタメンに入れないのかは謎だけど、もしかしたらグエンドウジを育てる意味もあるのかもしれないと思うと、多少寛容的になれる。
ムヒタリアンが入ってからも、仕掛けが増えたけど、選手交代とユニットでの組み合わせがどれだけチームに影響するかを観た気がする。
とりあえず面白さが失われていたアーセナルのサッカーに面白さが出てきた。
とりあえずは良い兆候と考えよう。
ELも始まるからどう修正してくのか、結構楽しみになってきた。