昨年に書いた企画の件ですが、完成しました。とりあえずその道中を書いていきたいと思います。
撮影日は2016年12月29日。
企画内容は至ってシンプル。我々が最初に写真を撮りに行った場所を今のベストなかたちで撮ってみようといったもの。
いわゆる再録ならぬ再撮りですね。撮影コースも同じにしようということだったんですが、7~8年も前のことなので正直結構痺れました。
思いのほか変わっていない場所も多かったので、当時を思い出し懐かしくもありました。ここまで撮るぞ、と意気込んで撮ることもない為、それも新鮮で良かった気がします。
コースは「中目黒→代官山→祐天寺→中目黒→中華街→大桟橋→みなとみらい」という従来のコースで周りました。我ながらACTRASHLYなルートだなと思いつつスタートです。
中目黒駅に到着したのが11時。本日の打ち合わせを兼ねて軽くお茶をしてスタートします。何もしていないのに休憩というのもなんですが・・・
中目黒をスタートして最初の目的地への手がかりは大きい広場のようなものがある公園。
ここかと思った公園は雰囲気的に似ているものの、違いました。
前回訪れたのは夏、今回は冬ということで景色も異なり、探すのも難航したんですが、間違いなくここだという場所を発見しました。しかしながらここでは気になるものが無く撮影しておりません。こういったことが今回の写真旅の醍醐味です。
ちなみに上記のおじさんが寝ている写真は前回に今回撮らなかった公園で解放中という看板の横で寝ていた写真へのオマージュです。
まあ我々にしかわかりませんが。
そこから何となく歩いていくと次の目印である代官山の高架へ辿り着きました。
意外にも身体が覚えているものだと感心しつつ代官山の駅へと向かいます。
代官山に到着です。
そこから電車で祐天寺へ向かいます。