アニメ
『攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX(S.A.C.)』 www.youtube.com 2002年10月1日 - 2003年11月30日(全26話)第一シリーズ。2002年10月からパーフェクト・チョイス(ペイ・パー・ビュー形式)で放送され、2004年には日本テレビ系列数局で放送された。主に「笑…
『海がきこえる』 www.youtube.com 「月刊アニメージュ」に連載された氷室冴子の小説を、「魔女の宅急便」「おもひでぽろぽろ」のスタジオジブリがアニメ化した青春ストーリー。 高知県に暮らす高校生の杜崎拓。2年生のある時、東京から武藤里伽子という転校…
『妄想代理人』 www.youtube.com 東京武蔵野で発生した通り魔事件。被害者である月子の不明瞭な供述から、周囲は本人の自作自演によるものと疑う。だが、第二の被害者が出て事態は一変。存在するはずがないと思われていた犯人は“少年バット"として事件を取り…
恐ろしい作り込みと熱意を感じる作品。 『千年女優』 www.youtube.com 「パーフェクト・ブルー」の今敏監督が、数十年にわたり1人の男性を思い続けた女優の姿を、時間や空間を超えて描くオリジナル長編アニメーション。 小さな映像制作会社の社長・立花は、…
基本的に漫画原作の映画というのはそこまで好きなではないんですが、こちらは評判良過ぎということもあり行ってまいりました。 結論から言うと、納得しかない完成度。というか予想以上ですよ。漫画の完成度を考えても良く映像的にここまで表現したなと。 blc…
『BLUE GIANT』 www.youtube.com 2013年から小学館「ビッグコミック」にて連載開始した石塚真一の人気ジャズ漫画「BLUE GIANT」をアニメ映画化。 仙台に暮らす高校生・宮本大はジャズに魅了され、毎日ひとり河原でテナーサックスを吹き続けてきた。卒業と同…
「押井守監督が贈る不気味な青春群像劇!『うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー』」 この作品、以前から観よう観ようと思っていたものの、結局観れておらず。まあ、そんな作品は山ほどあるわけですが、ついにアマプラにきたということで鑑賞しました。…
「後期ジブリの集大成!『君たちはどう生きるか』が魅せるリアル志向ファンタジー」 www.youtube.com 宮崎駿監督が「風立ちぬ」以来10年ぶりに手がける長編アニメーション作品。 「千と千尋の神隠し」で当時の国内最高興行収入記録を樹立し、ベルリン国際映…
飛ぶ心地良さと壮大なテーマ性。 「奥行き感とリアリティ溢れる風景描写!『風の谷のナウシカ』が魅せる空間表現の秘密」 www.youtube.com アニメ雑誌「アニメージュ」誌上に連載されていた宮崎駿の同名漫画の映画化。 宮崎監督自身が、監督、脚本を務めた。…
ミクロゆえの高揚感。 『借りぐらしのアリエッティ』 www.youtube.com イギリスの女流作家メアリー・ノートンの児童文学「床下の小人たち」を、スタジオジブリが映画化。監督は「千と千尋の神隠し」「ハウルの動く城」「崖の上のポニョ」で原画、「ゲド戦記…
あの作品を思い出すといえばそれはあるけど。 「ジブリらしいワクワク感とカタルシスの掃除作業『コクリコ坂から』」 www.youtube.com 「なかよし」(講談社刊)に連載された高橋千鶴・佐山哲郎による少女漫画をスタジオジブリが映画化。 宮崎駿が企画・脚本…
あの話をここまで膨らませるとは。 『「機動戦士ガンダム」第15話「ククルス・ドアンの島」映画化:隠れた名作エピソードが蘇る!鮮やかな作画と迫力のサウンドで繰り広げられる壮大な戦闘シーンに魅了される』 www.youtube.com 1979年に放送されたテレビア…
宇宙世紀を観た後でこそ知りたくなるあれやこれやを。 『深まる宇宙世紀の謎と興奮!”機動戦士ガンダム THE ORIGIN”が描くシャアの真実と闘いの物語』 www.youtube.com これは観るタイミングを選ぶべき作品じゃないでしょうか。 というのもガンダムにおける…
『音楽系アニメの中で一番ハマった気がする~ぼっち・ざ・ろっく!編~』 www.youtube.com なんて言うんだろう、とにかく全てが丁度良いんですよ。音楽との距離感もそうだし、アニメとしてのバランス、登場人物たちの人物像、関係性など。 それでいて作品内…
ガンダムシリーズのアニメとしては7年ぶりだったようですが、このシリーズは面白い。正直今クールベストですね。今のところ。 www.youtube.com g-witch.net プロローグから良かったんですが、六話からの展開が気になり過ぎるのなんのって。 若干展開や設定に…
友人からおススメされて観ていたアニメだったんですが、これは良かった。 www.amazon.co.jp 基本ガンアクション系の作品って好きな方なんですが、本作はその辺のアクション要素を担保したまま、登場するキャラ達の可愛さと愛嬌も素晴らしい。 まずディティー…
作画の心地良さが際立つ。 『海辺のエトランゼ』 www.youtube.com 紀伊カンナの同名BLコミックを原作に、沖縄の離島で出会った小説家の卵と少年の初々しい恋を描いた劇場アニメ。 小説家の卵・橋本駿は、ある事情で実家を飛び出し、離島の民宿に身を寄せてい…
やっぱり好きな世界観。 『シドニアの騎士 あいつむぐほし』 www.youtube.com 弐瓶勉の人気SFコミックを最先端のセルルックCGでアニメ化し、2014年にテレビシリーズ第1期、15年に第2期が放送された「シドニアの騎士」の完全新作劇場版。 謎の敵「ガウナ」と…
今更ながらではありますが、アマプラに劇場版含めあがってきていたこともありまして。まあ観だしたらやめられない止まらない。 『SFの快楽はディティールから~シドニアの騎士編~』 観ていくとハマっていくアニメもそれはそれで好きなんですが、やっぱりフ…
『余白を楽しむアニメーション~Sonny Boy -サニーボーイ-編~』 anime.shochiku.co.jp 長い長い夏休みも半ばを過ぎた8月16日。学校に集まっていた中学3年生・長良〈ながら〉たちは突然、思いも寄らない事態に巻き込まれていた。 長良自身はもちろんのこと、…
見た目に反した内容の不穏さ。 『オッドタクシー』 www.youtube.com ビジュアルが可愛らしい印象だったこともあり、評判は聞いていたものの何となく観れておりませんでした。 そして今更ながら観てみたところ、面白い。面白いというより引き込まれるというか…
周期的に訪れるブームの様なものがあって、今回はガンダム。その中でも『ポケットの中の戦争』が改めて良かったので。 『ガンダム熱再び~機動戦士ガンダム0080ポケットの中の戦争編~』 「機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争 Blu-rayメモリアルボッ…
災害のリアリティと怖さ 『日本沈没2020』 日本沈没というタイトルだけで伝わるストーリー展開。 内容を知らない人であっても、このタイトルを見れば、どういうことが待っているのか、予想するのは難しくないはずです。 1973年に日本SF界の巨匠、小松左京が…
完全に1話と2話の展開で一気に引き込まれました。 『デカダンス』 この作品の面白い所が作り込みの巧みさとそれに伴う物語のドライブ感。 中盤や終盤でどんでん返しがある作品は多々あるものの、1話目から始まり、話数を積み上げるごとに展開がドライブして…
以前から気になっていたが観れていなかった作品。 『7SEEDS』 アニメ『7SEEDS』本PV 観始めて数話はドライブがかからなかったものの、回を重ねるごとにどんどん面白くなっていく。 原作は2000年代初期と古い作品にも関わらず、テーマ性は全く廃れていない。…
ポップで狂気的でセンシティブ。 『PERFECT BLUE(1998)』 アイドルから女優へ転身を果たした主人公が遭遇する、悪夢の日々を描いたサイコ・スリラー・アニメーション。 監督は「MEMORIES/彼女の想いで」の今敏。竹内義和の原作を基に、テレビ・シリーズの…
アニメーションドラッグとしては最高峰なのでは。 『マインド・ゲーム』 「アニマトリックス」などで知られるSTUDIO4℃が、ロビン西の同名コミックをアニメーション映画化。 劇場版「クレヨンしんちゃん」で注目を浴び、シュールな短編「ねこぢる草」を手がけ…
原作未読でこの衝撃。 『DEVILMAN crybaby』 永井豪「デビルマン」新作アニメ化!「DEVILMAN crybaby」特報映像 永井豪画業50周年を記念し、同氏の代表作である『デビルマン』がアニメーション作品『DEVILMAN crybaby』として蘇る。 かつて幾度も映像化され…
最近コロナの影響もあってかルーズな日々を送りがちだったんですが、心機一転日常通りのルーティンを行っていこうと思います。 活動していなかったわけでは無いんですが、色々と制限されると思考が凝り固まって・・・。 ということでそんな心機一転の一発目…
言葉の重みと大切さを知った。 「ヴァイオレットエヴァーガーデン」 5分で分かるアニメ『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』第1回 大陸を南北に分断した大戦は終結し、世の中は平和へ向かう気運に満ちていた。戦時中、軍人として戦ったヴァイオレット・エヴ…